ブログを始めてみた
ブログを始めてみた。以前はてなブログにも作っていたがまた使い始めるには使い勝手がよろしくないので自前で用意した。 と言っても Astro で作って Netlify にぺろっとデプロイしただけ。カスタマイズ性はもちろん抜群だし記事更新も GitHub に push すればいい。便利な世の中になった。 HTML を FTP で送ったり Perl 製の日記 CGI を設置したりといった苦労は――やめよっか、この話。
このブログは技術的なことを書いていくつもりではあるが、それにとどまらない散文的なものも書いていこうかなと思う。 ちょっとカッコつけすぎて恥ずかしくなっちゃうかもしれない。自分が後々恥ずかしがる分にはいいのだ。それは自分の書いた文が稚拙だと思えるようになった、すなわち成長の証なのだから。 技術記事でも同じことが言えるように切磋琢磨していきたいと思う所存である。 他人が恥ずかしがる分はどうするか?知るか。
始めるにあたってできるだけプリミティブに……と思ったのだが結構体裁整えてしまった。悪い癖である。 そうは言ってもタグ画面とかリスト置きっぱなしだし脚注のスタイリングとか共有ボタンみたいなのも全然できてないんだけどね。 やることが意外とあるのだった。
週 1 は更新していきたい、などとのたまうとすぐに更新しなくなってしまうのでだらだら行きたいと思う。だらだら行ってももちろん、更新しなくなる。定めである。